fc2ブログ

2011年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年12月

≫ EDIT

融和を目指して。

地蔵区の中澤昇三さんが旅立ちました。
とても気さくな方で、道行く人に優しく語りかけ、湯治客や新しく移り住んだ私達にもいつも公平に温かく接してくれました。奪うことを知らず、奪われるような人でした。
彼の残した「融和」という言葉だけが、静かに地蔵堂から聞こえてくるような気がします。
彼の生き方を、のんびり、と捉える方もいたかもしれません。しかし私には力強い生き方に見えました。地蔵公園に、中澤さんの姿をもう見かけることがないなんて信じられません。権力や暴力を使わず温もりで人を従える人、恐怖ではなく優しさを与えてくれる人、そういう人には尊敬という言葉が相応しいと思います。
寂しさとともに、彼の想いが実現する日は遠くないと信じる気持ちが、私の胸にはあります。
ご冥福をお祈り致します。

スポンサーサイト



| 未分類 | 23:32 | コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

そろそろ防寒対策を

草津は日中は10℃を越しますが、朝晩氷点下になるほど冷え込んでいます。既に手袋もマフラーも欲しいくらいですね。車は冬タイヤにする時期です。
先日、草津では初雪が降りました。
今年はまた、一晩で胸くらいまで積もる日もあるでしょうか。長い冬が始まります。
湯治をご検討中の方も、観光の方も、防寒対策・雪による足元の滑り止め対策をしてお出掛け下さい。

また18日21時~「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」テレビ東京、にて湯畑に生息する藻、イデユコゴメについてなど草津温泉に触れる内容が放送される様です。再放送もあるとの事です。ご興味のある方、ぜひご覧いただければと思います。

| 未分類 | 12:02 | コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

相手はいつも自分でいたい

戦いたくない、戦いたくない。
戦うと時が止まる。
戦うと成長が止まる。
戦うと理解が止まる。
高めあうと、戦うとは違う。
でも守りたい人たちがいる。
だから、私は戦う。
だけど、私は戦いたくない。
闘うのは自分とだけで十分。
誰かと戦わなくても大切なものを守れる方法を、私は知りたい。
誰も苦しまないで、皆が笑顔になれる方法があるなら、私はやってみたい。

| 未分類 | 06:08 | コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑

2011年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年12月