冬の次はあたたかい日々
たくさんのユキムシを発見しました!!つい先日、気付くだけでも20~30匹くらい飛んでいました。一週間ほど前にも、大滝の湯のそばでユキムシを見つけましたので、そろそろ雪が降り始めるでしょうか。もうそんな季節なのですね・・・また長い冬がやってきます。
ここでひとつ、お知らせがあります。大滝の湯は11月1日~12月22日まで休館になりますのでチケットの購入は現地にてお願いいたします。お知らせは以上です。
最近は「前進すること」をよく意識しています。逃げたくなることがあっても、立ち止まっても良いから逃げないこと。逃げなければまた進めます。
湯長とは、日々変化もある仕事なので常に気を張っていなければなりません。お客さんの体調変化はもちろんですが、泉質・肌の当たりや気候の変化など様々意識する必要があります。それに、時間湯を町の人にも町外の人にもより理解していただき、さらに協力を得ていくことや、噂話を信じて実態を知らない人には事実を説明していくことなども重要な課題です。時間湯を商売に利用したり、自己利益のために時間湯に関連する組織の権限を得たりしようとする人が、いまだにいるのは悲しいことです。(これが勘違いならどんなに嬉しい事かと思います)
いつか、そんなことがない、安心して湯治に集中できる平和な日が来ることを夢見て、一歩一歩進んでいきたいと思います。
また、今という一瞬一瞬を大切に生きることの尊さを強く感じます。
ただの自己満足ではなく人の為になるならば、迷うことはありません。どんなに困難でも、信じる道に後悔しないように、真っ直ぐな気持ちで過ごしたいと思うのは私だけでしょうか。
ここでひとつ、お知らせがあります。大滝の湯は11月1日~12月22日まで休館になりますのでチケットの購入は現地にてお願いいたします。お知らせは以上です。
最近は「前進すること」をよく意識しています。逃げたくなることがあっても、立ち止まっても良いから逃げないこと。逃げなければまた進めます。
湯長とは、日々変化もある仕事なので常に気を張っていなければなりません。お客さんの体調変化はもちろんですが、泉質・肌の当たりや気候の変化など様々意識する必要があります。それに、時間湯を町の人にも町外の人にもより理解していただき、さらに協力を得ていくことや、噂話を信じて実態を知らない人には事実を説明していくことなども重要な課題です。時間湯を商売に利用したり、自己利益のために時間湯に関連する組織の権限を得たりしようとする人が、いまだにいるのは悲しいことです。(これが勘違いならどんなに嬉しい事かと思います)
いつか、そんなことがない、安心して湯治に集中できる平和な日が来ることを夢見て、一歩一歩進んでいきたいと思います。
また、今という一瞬一瞬を大切に生きることの尊さを強く感じます。
ただの自己満足ではなく人の為になるならば、迷うことはありません。どんなに困難でも、信じる道に後悔しないように、真っ直ぐな気持ちで過ごしたいと思うのは私だけでしょうか。
スポンサーサイト