fc2ブログ

2007年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年09月

≫ EDIT

湯治を終えていく方へ

湯治を無事に終えて、時間湯を卒業していく方も、時間湯の事を忘れずに過ごしていただきたいと思います。
今の自分に変われたのはなぜかという事を忘れないで欲しいと願います。
そして卒業したらOBとして、後輩達を見守ってくれる存在になっていただけると幸いです。今までも、たくさんの方々の支援があったからこそ、現在まで続いているのです。
自分の身体が辛い状態の間は自分と向き合うことで精一杯ですから、まず身体を善くすることですよね。お湯の効能を自らで実証していく事が、自身のため、家族や大切な人のため、そして時間湯のためにもなっていきます。
身体が善くなったら人のため、社会のために働くこともお湯や湯長、仲間たちへの恩返しとなり、また伝統が続いていく秘訣でもあるのだと私は思います。

ひとりでは小さい力かもしれないけれど大勢の人が同じ方向を向いて協力すれば、大きな力になります。

皆さんよろしくお願い致します。
スポンサーサイト



| 未分類 | 13:45 | コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

去りゆく仲間達

8月も残すところ後少しとなりました。時間湯では夏の終わりとともに長期湯治を終えて帰っていく仲間たちがいます。
一年以上も毎日通い続けた人気者も最近地元へ戻っていきました。
別れるのはやはり寂しい事です。でもまた元気な姿で会える日を信じ笑顔で送ることが、私たち草津に残る者に出来る事なんだと思います。地元で健康的に生活し、活躍してくれたなら何よりです。そしてたまにでも草津に遊びに来てくれたら、とても嬉しいのです。
時間湯が、変わらずにここに在る事が、たくさんの人たちの安心感・心の支えとなっていくのでしょう。
時代に合わせて変えていかなくてはならない事もあるけれど決して変えてはならない事もあるのだと思います。

| 未分類 | 12:39 | コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

残暑

今年は草津も暑い日が続いています。
ここが避暑地なら山の下はどれだけの猛暑なのだろう…と考えたら地元に帰るのは恐ろしく感じます。
夏に帰ろうという気も無いのですが、ここにいて暑い暑い、と言っている私には、都会の夏は耐えられないかもしれません
草津の夏は短くて、これからだんだん涼しくなっていくと思いますが、皆さん身体を大切に、この暑さを無事乗り切ってください

| 未分類 | 11:35 | コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

先月28日のこと

(だいぶ前の話になってしまいました)

朝になって除湿機の電源を入れようとプラグを差し込んだのですが…
あれ?つかないぞ…
と何度も抜き差しして確かめました。でもつきません。あー壊れちゃったかな~…
と思いながら時間湯に行くと
入湯者の方から停電になっているという話を聞きました。
あ、じゃあ除湿機は壊れていないんだ、良かった!

湯長さんからはみんなに向けて大切なお話がありました。食中毒に気を付けるようにとのことでした。さすがだと思いました。私はまだまだ、目先のことばかりだと反省。
食事のことは頭にありませんでした。
それを聴いたら冷蔵庫が心配で心配で、帰って中身を見たくないと思う程でした。笑
(案外、残った冷気が保たれ大丈夫でした)
それにしても、みんな無事に乗り切ったので何よりでした。
電気はいろいろな所で使われそれに頼って生活していることを実感しました。
しかし時間湯は、さすが自然流下…
停電にも負けませんでした。いつも通りの姿を誇らしく感じました。

| 未分類 | 20:21 | コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

感謝!

今年の温泉祭りには、去年よりも沢山の方が集まってくださって、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
初参加の方が多いにも関わらず、皆さん積極的に手伝って下さったと思います。
日帰りで湯にも入らず帰られた方もいらっしゃいました。
お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。
陰から支援して下さる方も、いつもありがとうございます。
次の温泉祭りも無事に迎えられますように、また一年、無事に過ごしていけますように。これからも、みんなで頑張りましょう。

| 未分類 | 12:04 | コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

やってきました!

待ちに待った、温泉祭り
時間湯にとって特別な期間です!

朝から元気モリモリで
みんな頑張って
協力し合って、
おかげで飾り付けが、ハイペースで進みました。
今年はまた素晴らしい3日間になる予感。
私も今日は気合いを入れて、お祭りらしい格好で楽しみました。
忙しさも、楽しさがあれば嬉しいものです
一日目。幸せな日になりました

| 未分類 | 23:38 | コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑

2007年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年09月